忍者ブログ
介護に関する情報を幅広く収集し、介護をする人、受ける人のために役立つ情報を提供します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

又 有料介護施設で介護スタッフ不足で身体拘束の内部告発が有りましたね***
又 有料介護施設で介護スタッフ不足で身体拘束の内部告発が有りましたね***テレビ報道にて、金属製のU字型ボルトで手を拘束する・大型犬用のアルミ製の囲い(檻)・白い帯でベッドに拘束する。点滴などの針を抜く・一人歩きして 漂白剤を誤飲してしまったので安全の為との事でした。施設側は介護指定施設の不認可・介護スタッフの人員不足による 夜間スタッフは無人であったりの問題があったようですが・・・入所者の家族さんは その施設を替わるつもりはないといってました。 我が母は 施設にて骨折し身体が不自由になり まもなく病院から退院するのですが 自宅での介護は 叶わなくなりました。身体移行を当人と二人で呼吸を合わせて動く 練習したのですが 何もできませんでした。かなり厳しい現実に 手術をしたのは 大腿骨の痛みの緩和をしたのみ、全介護でなければ 入浴も着衣も出来なくなってしまいました。介護は 以前お世話になっていた介護施設様の特養待機でショートステイの組み合わせさせて頂けるようですが、母は 我が強くなり 触られたりすると 爪をたてたり噛み付いたりする様にしまいました。気分良いときは 自分が 思う様に立つことが出来ないことを忘れていて 一人で立ち上がったり、ベッドの中で 転倒防止の柵を力ずくで抜き挙げたりして 危険でたまりません。接し方によっては 穏やかで明るい可愛い(?)お婆さんになってます。特養などの入所の条件のなかに 暴力行動などの 不穏な行動があれば 退去しなければならなくなります。このように 段々 凶暴かシテイク母は これから どうなっていくのでしょうか。少しでも穏やかな生活をして欲しいと いう 奇麗事ではもう済まされません。①今まで 早期対応を考えて 病院での治療をと考えていたのを 諦めて 成るがままに ほっといて衰弱していくのを 待って 違う意味で楽にしてあげた法がよいのかしら。②扱い方が MASS で 重度の寝たきり+認知症の介護患者を受け入れてくれる 施設に早めに転院させたほうが、全介護で寝たきりに扱われる方が 良いのでしょうか。******愚痴ではなく、介護家族一人の考えでは 堂々巡りになってしまいます。第三者的に・介護の専門家や経験者さまの 厳しい目でみた ご意見等を お聞かせください。色んな 視点からみた ご意見を・私の過ちと痛烈な批判的な意見・多数お願いします。****母の尊厳と過去の面影に いまだに しがみついてる 弱い私に 激 を!!!! 


介護-何でも情報局
... とも江・監修 看護・介護のための 心を伝えるケアの言葉80 野川 とも江:著 丸善 (2007-06-23) 1575 円 Amazon ランキング 7539位 Amazon で購入する 楽天 で購入 ...認知症介護 介護予防 介護用品認知症介護 デイ・小規模多機能の運営者兼日本介護福.

認知症についての細かい定義と概略
... があるという指摘を受け、2004年12月24日付に厚生労働省老健局は同日付で行政用語を変更し、関係各団体に「認知症」の使用の協力依頼を通知し、2005年には介護福祉法の痴呆症の呼称が認知症に変更され、以後一般的に認知症が使用されるようになった。 ...


PR
最新記事

Copyright © [ 介護 福祉-最新情報 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]